出典:gooニュース
知識がない人は大損する「ねんきん定期便」正しい見方と落とし穴…ハガキが届いたら一番に見るべき項目【2025年3月BEST5】
足りなければ自分でなんとかしてくださいね」と知らせてくれるのが、ねんきん定期便というわけです。先ほどの「所得代替率」が学校全体の偏差値だとしたら、自分の年金額は個人の成績表のようなものといえるかもしれません。 では、いよいよ「ねんきん定期便」の見方を解説していきましょう。
「ねんきん定期便」で発覚! 夫婦の年金額に“まさかの差”が生まれた驚きの理由とは?
老齢厚生年金の内訳として「ねんきん定期便」では「経過的加算部分」、年金事務所での試算表では「差額加算」と表示されている部分ですが、これは老齢基礎年金に相当する部分となります。
ねんきん定期便の「老齢年金の種類と見込額(年額)」に“21万円”と記載が! 去年は「これまでの加入実績に応じた年金額」だったけど、なにが違うの? 見るべきポイントを解説
ねんきん定期便を読んで将来もらえる年金額を確かめよう 50歳になるとねんきん定期便に見込額が記載されるようになります。将来もらえる年金の額が一目で分かるため、必ずチェックしておきましょう。 50歳未満の人は加入実績に応じた年金額のみねんきん定期便に記載されています。
もっと調べる