アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 本文だけで注釈のついていない漢文。
2 句読点・返り点・送り仮名などのついていない漢文。
3 「白字」に同じ。
広く学問を修めて、深くそれに通じること。
広く物事を聞いて、よく知っていること。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
はくぶんきょうき【博聞強記】
広く物事を聞き知って、それらをよく記憶していること。
はくぶんくんてん【白文訓点】
白文に句読点・返り点・送り仮名などを加えること。
はくぶんやくれい【博文約礼】
《「論語」雍也 (ようや) から》広く学問を修めて道理を知り、それを礼によってまとめ、実行すること。
出典:青空文庫
・・・ある。「聾の一心」は博文館の「春夏秋冬」という四季に一冊の冬に出・・・ 泉鏡花「おばけずきのいわれ少々と処女作」
・・・博文館は此の二十五年間を経過した。当時本郷の富坂の上に住っていた・・・ 内田魯庵「二十五年間の文人の社会的地位の進歩」
・・・伊藤博文だって、ただの才子じゃないのですよ。いくたびも剣の下をく・・・ 太宰治「花吹雪」
もっと調べる
博文
博聞
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位