正しい状態にかえすこと。また、正しい状態にかえること。

「—の御一新たるべきか」〈公議所日誌・一八〉

[名](スル)
  1. 自分のしてきた言動をかえりみて、その可否を改めて考えること。「常に—を怠らない」「一日の行動を—してみる」

  1. 自分のよくなかった点を認めて、改めようと考えること。「—の色が見られない」「誤ちを素直に—する」

一生半分。また、ある時まで送ってきた生涯。今までの人生。「—を振り返る」

[名](スル)なかば醒 (さ) めていること。なかば意識があること。
  1. 封建時代、地方に藩を置いて国を治める制度

  1. 藩内における諸制度。

藩主がその領地内で行う政治

[名・形動](スル)はんじょう(繁盛)」に同じ。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。