アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
二つ一組のものの片方。一双の半分。「—の屏風 (びょうぶ) 」
1 船が帆を張って、風の力で航行すること。「ヨットが—する」「—船」
2 大気中の気流に支えられて飛行すること。滑空。
1 交通手段などを用いて、運び送ること。「引っ越し荷物をトラックで—する」「負傷者が病院に—される」
2 「搬送通信」の略。
きずあと。瘡痕 (そうこん) 。瘢痕。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
はんそうたい【搬送帯】
⇒コンベヤー
はんそうつうしん【搬送通信】
搬送波を用いて送信する通信方式。搬送。
はんそうは【搬送波】
《carrier》音声、映像、データなどの情報を伝送するための電波や光による信号波。携帯電話やテレビ放送などの無線通信、光ファイバーによるコンピューターネットワークなどの有線通信において、効率よく情報を伝送するためのさまざまな多重通信方式が開発され、用途や目的に応じて使い分けられている。キャリア。キャリア波。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・紙張横額二枚、金屏風半双を送付する。よって、その実費として、二百・・・ 織田作之助「勧善懲悪」
・・・もては子供らが浮べる帆走船の玩具で十八世紀のロンドン・ドックのよ・・・ 宮本百合子「ロンドン一九二九年」
帆走
搬送
瘢瘡
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位