1 版木に彫って印刷した本。木版本。刻本。
2 「刊本2」に同じ。
翻刻 (ほんこく) した書物。
出典:青空文庫
・・・絣の羽織を着たのが、板本を抱えて彳む。「諸人に好かれる法、嫌われ・・・ 泉鏡花「露肆 」
・・・れて、その創作集の初版本に、この写真をいれました。それこそ「晩年・・・ 太宰治「小さいアルバム 」
・・・皆活板本で実記は続国史大系本である。翁草に興津が殉死したのは三斎・・・ 森鴎外「興津弥五右衛門の遺書(初稿) 」
出典:教えて!goo
はんこって英語でなんていうの?
僕ははんこ屋なんですが、自分の職業を紹介するとき、 いつも困っています。明日も外人さんと会わなくちゃいけないんです。 はんこは、英語でどういうのでしょう。 一言でわかる英語...
”八本”は、”はちほん”?”はっぽん”?、"日本”
あらたまって考えると、分からなくなりました。読み方を教えて下さい。 ”八本”は、”はちほん”と読むのですか?、”はっぽん”ですか? ”日本”は、”にほん”になるのですか、”...
いっぽん、にほん、さんぼん、よんほん……なんで「さんぼん」のときは、「ぼん」と濁音に
よん、のときは「ほん」なのに。 いっぽんろっぽんはっぽん にほん よんほん ごほん ななほん きゅーほん なんで3だけ「ぼん」なのでしょう? それとも、ほんとは「さんほ...
もっと調べる