1. モグラ科の哺乳類。体形モグラに似て小さく、体長9〜11センチ。尾は長い。日本特産で、本州以南の山林の茂み・笹やぶにすみ、地中にトンネルを掘ってミミズや昆虫を食ベ、地上にもかなり出歩く。ひみずもぐら。

  1. 淡路島佐渡で、12月13日のこと。吉凶を見る必要がない吉日とされ、正月の準備を始める。

  1. 火と水。水火 (すいか) 。

  1. ひどく仲が悪いこと。「—の仲」

  1. 勢いの激しいこと。

    1. 「—の勝負を決せんと」〈浄・近江源氏

  1. 火に焼かれ水におぼれる苦痛

    1. 「此の場において—の拷問にかけ」〈伎・韓人漢文〉

氷をとかした水。氷を入れた水。

「扇の風もぬるし、—に手をひたし」〈・一九二〉

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。