Telopを始めると500ポイントプレゼント!スタートキャンペーン開催中
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
「ひ」の濁音。両唇破裂音の有声子音[b]と母音[i]とから成る音節。[bi]
ラテン語で、2。「ビフェニル」
[名・形動]
1 姿・形・色彩などの美しいこと。また、そのさま。「美の極致」「自然の織り成す美」
「―な感じのするものは大抵希臘 (ギリシヤ) から源を発して居るから」〈漱石・吾輩は猫である〉
2 非常にりっぱで人を感動させること。「有終の美を飾る」
3 哲学で、調和・統一のある対象に対して、利害や関心を離れて純粋に感動するときに感じられる快。また、それを引き起こす対象のもつ性格。「真善美」「美意識」
4 味のよいこと。うまいこと。また、そのさま。
「―なる飲食をも悪しき飲食をも」〈今昔・三・二六〉
1 ごく小さいこと。非常に細かなこと。また、そのさま。「微にわたった説明」
2 かすかなこと。わずかなこと。また、そのさま。
「わり模様、―ならず細ならず」〈一葉・うもれ木〉
3 数の単位。1の100万分の1。→位 (くらい) [表]
⇒み
微に入り細を穿つ
非常に細かいところまでゆきとどく。微に入り細に入り。「―・った説明」
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る