アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
府が賦課・徴収する地方税。
1 風流・風雅の趣・味わい。情緒。「—のある庭」
2 けはい。ようす。ありさま。「どことなく哀れな—」
3 能楽で、所作。しぐさ。
4 身だしなみ。
「人の—とて朝毎に髪結はするも」〈浮・一代男・三〉
1 人・人名・身分などを表す名詞、また、代名詞に付いて、卑しめる意やへりくだる意を表す。「私—にはとても理解することができません」
2 名詞に付いて、…のようなもの、…に似通ったもの、などの意を表す。
「箱—の物にしたため入れて」〈徒然・五四〉
税を賦課すること。また、その税。課税。
「—以て国用を給す」〈村田文夫・西洋聞見録〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・それも私風情の信心には及ばない事でございましたら、せめては私の息・・・ 芥川竜之介「黒衣聖母」
・・・や水の干上った古池に風情の多いためもない訣ではなかった。「一つ中・・・ 芥川竜之介「悠々荘」
・・・て、かかる者のみ漾う風情、ただソヨとの風もないのである。 ・・・ 泉鏡花「伊勢之巻」
もっと調べる
賦税
風情
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位