アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 主になるものに付き従っていること。また、そのもの。「会社に—する研究所」
2 「付属学校」の略。「—の生徒」
3 (「付嘱」とも書く)仏語。師が弟子に教えを授け、さらに後世に伝えるよう託すること。付法。
1 「風俗歌 (ふぞくうた) 」に同じ。
「歌は—。中にも、杉立てる門。神楽歌もをかし」〈枕・二八〇〉
2 ⇒ふうぞく(風俗)
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ふぞくうた【風俗歌】
古代、地方の国々に伝承されていた歌。平安時代、宮廷や貴族社会に取り入れられ、宴遊などに歌われた。国風 (くにぶり) 。国風歌。風俗 (ふぞく) 。ふうぞくうた。
ふぞくかい【付属海】
大陸近くの海域で、陸地に囲まれている部分。地中海と縁海がある。
ふぞくがっこう【付属学校】
大学・学部に付設される小・中・高等学校など。一貫教育を目的とするほか、教育研究の実験や教員養成のための実習などに活用される。付属。付属校。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・らいじだらくな上下の風俗が、改まるかわかりません。やれ浄瑠璃の、・・・ 芥川竜之介「或日の大石内蔵助」
・・・ごろしていた牧野は、風俗画報を拡げながら、不審そうに彼女へ声をか・・・ 芥川竜之介「奇怪な再会」
・・・院の隣の江東小学校の附属である。この幼稚園の庭の隅には大きい銀杏・・・ 芥川竜之介「追憶」
風俗
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る