へんいきごう【変位記号】
⇒変化記号
へんいでんりゅう【変位電流】
電束の時間的変化に伴って流れると想定した電流。マクスウェルが電磁場の理論において導入。電束電流。
へんいがたクロイツフェルトヤコブびょう【変異型クロイツフェルトヤコブ病】
クロイツフェルトヤコブ病の一種。1996年に英国で確認された。牛海綿状脳症(BSE)との関係が指摘されている。
へんいげん【変異原】
⇒突然変異原
へんいげんぶっしつ【変異原物質】
⇒突然変異原
へんいかぶ【変異株】
植物・細菌・ウイルスなどが突然変異を起こし、同じ種でありながら異なる性質を示すようになったもの。→変異種
へんいしゅ【変異種】
生物体が突然変異を起こして別の種になったもの。ハツカネズミが変異したヌードマウスなど。→種2 →変異株