干支 (えと) の15番目。つちのえとら。
ぼいんこうたい【母音交替】
インド‐ヨーロッパ諸語の特徴の一つで、文法機能や品詞の変化に応じ、同一語根や接尾辞における母音が別の母音と規則的に交替すること。例えば、英語のsing, sang, sungの類。アプラウト。
ぼいんさんかくけい【母音三角形】
母音の図式的分類の一方法。母音を発音する際、口の開き、舌の位置の相違によって生じる音色の相違を三角形に配置して示したもの。
ぼいんちょうわ【母音調和】
一つの語形の中に現れる母音の配列に一定の共存の法則が認められる現象。例えば、トルコ語で、一語の中には、前舌母音、または後舌母音だけしか現れないが、このような事例を母音調和という。古代日本語にも、母音調和とみられる現象の残存が認められる。
出典:青空文庫
・・・な要素は何と云っても母音の排列である。勿論子音の排列分布もかなり・・・ 寺田寅彦「歌の口調」
・・・得ないが、やはり子音母音の反復律動に一種の独自の方式があるためと・・・ 寺田寅彦「宇都野さんの歌」
・・・これはいずれも母音で始まり、次に子音で始まる綴音が来る。終わりの・・・ 寺田寅彦「火山の名について」