
《推量の助動詞「む」のク語法。上代語》…だろうこと。…しようとすること。
「もみち葉の過ぎ―惜しみ思ふどち遊ぶ今宵は明けずもあらぬか」〈万・一五九一〉
1 布を縫い合わせるなどして作り、仕切りや隔て、また装飾として垂らしたりめぐらしたりするもの。「―を張る」「紅白の―」
2 劇場などで、舞台の前面に垂らし、舞台と客席とを仕切る布。「―を下ろす」
3 演劇で、幕2を開けてから閉じるまでのひとまとまりの場面。脚本全体の大きな段落。幕の開閉を伴わない小段落を場というのに対する。「最初の―の通行人役を演じる」
4 演劇で、幕2を引いてある場面を終わりにすること。「見得を切って―にする」
5 場面。場合。「君などの出る―ではない」
6 物事の終わり。「騒動もこれで―となる」
7 相撲で、幕内。「―下」
1 物の表面を覆う薄い皮。
2 生物体の臓器・組織を覆い、また隔てている薄い平面状の細胞層。
[動カ五(四)]
1 物のまわりに、ゆるみのないようにからみつける。「包帯を―・く」「グリップにテープを―・く」
2 長い物・平らな物を、その一端を軸にするように丸める。「反物を―・く」「紙を筒状に―・く」
3 渦巻き状にする。また、渦巻き状になる。「蛇がとぐろを―・く」「朝顔のつるが―・く」
4 ねじ・ぜんまいなどをねじり回して締める。「ぜんまいを―・く」「竜頭を―・く」
5 物を、それについている綱や鎖を軸にからませて、持ち上げる。「錨 (いかり) を―・く」
6 まわりを取り囲む。包み込む。「煙に―・かれる」
7 連歌・俳諧の付合 (つけあい) をする。「歌仙を―・く」
8 登山で、ルートの途中にある難所を避け、迂回して登る。また、そのように道がついている。「大滝を―・いて沢筋をつめる」「頂上を―・く道」
9 テレビ・演劇などで、予定した時間よりも早まる。「撮影が1時間―・いて終わる」⇔押す。
10 (「舌をまく」の形で)言葉も出ないほど驚いたり、感心したりする。「子供ながらも巧みな演奏に舌を―・く」
11 (「管 (くだ) をまく」の形で)酒に酔って、とりとめのないこと、不平などを繰り返し言う。「飲んではくだを―・いてばかりいる」
13 呼吸が荒くなる。
「息ガ―・ク」〈日葡〉
[動カ五(四)]
1 植物の種子を畑などに散らす。また、土に散らし埋める。「もみを―・く」
2 (「種をまく」の形で比喩 (ひゆ) 的に用いて)物事の原因をつくる。「騒動の種を―・く」「自分で―・いた種」
3 蒔絵 (まきえ) をつくる。「流水の文様を―・いた文箱 (ふばこ) 」
1 広い範囲に細かく振るようにして散らす。散布する。ばらまく。「玄関先に水を―・く」「塩を―・いて土俵に上がる」
2 散らして、大勢に行き渡らせる。「びらを―・く」
3 話などを周囲に広める。「うわさを―・く」
4 連れの者などの目をくらまし、故意にはぐれる。「尾行を―・く」
出典:gooニュース
「終業式でガソリンまく」「校門に車で突入」…小学校に封書、筆跡などで女を割り出す
小学校に「終業式でガソリンをまく」などと印字した文書を送り、終業式の開催を妨げたとして、滋賀県警捜査1課と東近江署は20日、さいたま市南区、会社員の女(32)を威力業務妨害の疑いで逮捕したと発表した。
「終業式でガソリンまく」小学校に脅迫文送った疑い 32歳の会社員女逮捕
逮捕容疑は昨年7月5日ごろ、「校門に車で突入し、終業式の最中にガソリンを大量にまいて子どもをたくさん犠牲にする」などと書かれた紙を同小に郵送し業務を妨げた疑い。同月20日に予定していた終業式は前日に変更になり、警察が周辺校も含め警戒した。
「車で突入 終業式にガソリンまく」小学校に殺害予告送った疑い 32歳の女逮捕 「知人女性への嫌がらせが目的だった」
埼玉県さいたま市の会社員・山崎みどり容疑者(32)は去年7月、滋賀県の小学校に宛てて「校門に車で突入し、終業式の最中にガソリンを大量にまいて、未来のある子どもをたくさん犠牲にする」と記した文書を郵送し、学校の業務を妨害した疑いが持たれています。 学校側は終業式の日程を変更しました。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・には、ふと不快な種を蒔く事になった。これは恐らく、彼の満足が、暗・・・ 芥川竜之介「或日の大石内蔵助」
・・・埃風も、コオトの裾を巻くかと思うと、たちまち春が返ったような暖い・・・ 芥川竜之介「葱」
・・・ずれば、愈夫人を汚さまく思い、反ってまた、夫人を汚さまく思えば、・・・ 芥川竜之介「るしへる」
出典:教えて!goo
男は種をまく存在だから、主はお母さん?(天皇家の話)
女性は何人でも男を選ぶことができますが、母親は 1人だけで、その1人が子どもを生むので、母親こそ主です。 す。 女性は男を自由に選ぶことができるので、母体ではなく男を天皇に選ん...
雪道にまく塩について
雪国では道路に塩をまくそうですが、これは雪を融かす為なのでしょうか。 それとも、融けて水になったものを凍らせない為なのでしょうか。 また、食塩でも効果があるのでしょうか。 ...
塩をまく ってどういう意味?
塩をまくという単純な意味ではなく日本語としてあるものがあるみたいなのですが、意味はなんなのでしょうか? 教えて下さい。
もっと調べる