・・・「長十郎お願いがござりまする」「なんじゃ」「ご病気はいかにもご重体のようにはお見受け申しまするが、神仏の加護良薬の功験で、一日も早うご全快遊ばすようにと、祈願いたしておりまする。それでも万一と申すことがござりまする。もしものこと・・・ 森鴎外 「阿部一族」
・・・「取り調べはいたしませんが、十四五歳ぐらいに見受けまする。」「そうか。」佐佐はしばらく書付を見ていた。ふつつかなかな文字で書いてはあるが、条理がよく整っていて、おとなでもこれだけの短文に、これだけの事がらを書くのは、容易であるまいと・・・ 森鴎外 「最後の一句」
・・・また心理と自然と社会との観察者としても、ロシアの巨人の塁を摩する。彼もまた「人間」の運命を描いた。そして我々に新しいファウストを与えた。 私は近ごろ彼の『赤い室』をゾラの『パリ』と比較してみた。彼がゾラの影響の下にその処女作を書いたこと・・・ 和辻哲郎 「生きること作ること」
出典:青空文庫