刀剣の、刀身部分茎 (なかご) との境目。刃の方を刃区 (はまち) 、峰の方を棟区 (むねまち) という。

  1. 住宅商店が多く人口が密集している所。都会。「—に住む」

  1. (「街」とも書く)商店の並ぶにぎやかな場所市街。「—をぶらつく」

  1. 地方公共団体の一。市と村の中間に位する。→ちょう(町)

  1. 市や区を構成する小区画。

  1. 田の区画区画されてある田。

  1. 人家密集し、道路で分かれた一区域。

    1. 中宮の御旧 (ふる) き宮のほとりを、四—を占めて造らせ給ふ」〈少女

  1. 物を商う店の集まった場所。市場。

    1. 「帷 (かたびら) を脱ぎて童子に与へて—に魚を買ひに遣りつ」〈今昔・一二・三五〉

  1. 宮殿または邸宅内の一区画。

    1. 「姫君のおはします—は…さまことに造りみがき」〈夜の寝覚・五〉

[補説]書名別項。→

きまった日に人々が集まり、忌みのためにこもって一夜を明かすこと。また、その行事。まつり。「甲子 (きのえね) —」「二十六夜—」

  1. 待つこと。待っている状態。「信号—」「—時間

  1. あらかじめ仕入れて客の買うのを待つ商品。出来合いの品物

  1. 昔の狩りで、高い木のまたに横木を設け、その上にいて下を通る鹿を射ること。まちぎ。

    1. 「鹿を射ければ…山に行きにけり。—といふ事をなんなしける」〈今昔・二七・二二〉

  1. 衣服袋物などの布幅にゆとりを持たせるために補う布。袴 (はかま) の内股 (うちまた) や羽織の脇 (わき) 間などに入れる。

  1. かばん・ランドセル・財布などの側面で、厚みになる部分。口の開閉に伴って、その部分の革や布が折れ曲がったり伸びたりするものもある。

秋元不死男による句集昭和15年(1940)刊。

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年11月