[動ハ四]動詞守 (も) る」の未然形に反復継続の助動詞「」がついて一語化したもの》じっと見つめている。うかがっている。
  • 「此の瓜食らふを—・ひ居たり」〈今昔・二八・四〇〉

[動ワ五(ハ四)]

  1. 贈られたり頼んだりして受け取り、自分のものとする。「金を—・う」「便りを—・う」「賞を—・う」「元気を—・う」「勇気を—・う」

  1. 頼んで手に入れる。得る。「許可を—・う」

  1. 嫁や婿などを迎える。「養子を—・う」「嫁に—・う」

  1. 仲裁を引き受ける。あずかる。「そのけんかはおれが—・った」

  1. 勝負事に勝つ。「この試合は—・った」

  1. 金を出して自分のものにする。買う。「このネクタイを—・おう」

  1. 望まないものを与えられる。「病気を—・う」

  1. 遊里で、他の客についている芸者遊女自分の方へ譲り受ける。

    1. 座敷を—・った後のことは、何一つ覚えがなかった」〈秋声縮図

  1. 他人から食事などの世話を受ける。寄食する。

    1. 「人に雇はれ、縫ひ針とりては口は—・へど」〈読・春雨宮木が塚〉

  1. 10 (補助動詞)動詞の連用形に接続助詞「て」を添えた形に付いて用いる。

    1. ㋐他人の好意などにより自分が利益を受ける。また、依頼してある行為をさせる。「医者に診て—・う」「本を読んで—・う」

    2. 自分行為などにより他人に利益をもたらす。「喜んで—・って私もうれしい」

    3. ㋒他人の行為により自分迷惑を受ける。「土足で上がって—・っては困る」

[可能]もらえる

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。