あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
《「ろず(蘆頭)」の音変化か》できそこないや、傷・よごれのため、売り物にならないもの。転じて、役に立たない人。
「品物の―も出るから儲かるほどに金は残らんがね」〈魯庵・社会百面相〉
[動サ変]
1 「りょう(領)する1」に同じ。
「入道の―・じ占めたる所どころ」〈源・明石〉
2 「りょう(領)する3」に同じ。
「この―・じたりける物の身に離れぬ心地なむする」〈源・夢浮橋〉
出典:教えて!goo
( )でうしろのほうをくくる理由
いつもありがとうございます。 次の多項式をxについて降べきの順に整理せよ。 という問題で、 x^2-2y^2+xy+4x+5y+3 =x^2+xy+4x-2y^2+5y+3...
きこさん、こむろさん、との結婚を許したのは上皇陛下と上皇妃ですか?
上皇妃が民間人だから?
おーろら号で船酔い?
友達から北海道旅行に誘われたのですが、そのプランの中に 流氷クルーズの「おーろら号60分」があります。 私はかなり船に酔いやすい体質で、湾内を走る船でも 酔った経験がありま...
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る