dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 その付近。その辺一帯。近所。あたり。
「ステッチン—の農家に」〈鴎外・舞姫〉
2 人や人々を漠然と指していう。
「故づきて聞こゆる—はいとらうたげならむ人の」〈源・末摘花〉
3 ある人のもとを婉曲に指していう。
「かかる—には急ぐ物なりければ、居しづまりなどしたるに」〈源・手習〉
1 川などの渡る場所。渡し。「宇治の—」
2 離れた二つの場所に掛けて渡すもの。渡り板や渡り廊下など。
3 外国から渡来すること。また、そのもの。「オランダ—の鉄砲」
4 定住しないで渡り歩くこと。また、その人。「—の職人」
5 俗に、退職した官僚が退職後の勤め先を次々と移り歩くこと。高額の給料、退職金を取るので批判されている。「天下り官僚の—を禁止する」
6 両者が通じ合うように交渉すること。「資本参加についての—があった」
7 連続する音韻を発音する際、ある単音から次の単音へ移るための調音の態勢の動き。また、それによって生じる音。一つの単音について、前からの渡りを「入り渡り」、後ろへの渡りを「出渡り」という。
8 囲碁で、相手の石を挟んで両方の石が連絡すること。盤面の端で行われる。
9 動物、特に鳥が、環境の変化に応じて行う季節的な往復移動。食物の獲得・産卵などのために行う。
10 (「径」とも書く)さしわたし。直径。わたし。
「丁度—一尺位に見える橙黄色の日輪が」〈鴎外・妄想〉
11 活版印刷の組版で、ページ物を組み付けるとき、見開きの左側の版の左端から右側の版の右端までの寸法。
12 ある所へやって来ること。また、来訪すること。
「さてもただ今の御—こそ、情けもすぐれて深う」〈平家・七〉
13 川などを渡ること。
「淀の—といふものをせしかば」〈枕・一一四〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
渡りが付く
話し合いがつく。交渉が成立する。関係がつく。「技術提携の—・く」
渡りに船
必要な物がそろったり、望ましい状態になったりして好都合なこと。「—の申し出」
渡りを付ける
話し合いをつける。交渉をする。関係をつける。「訴訟にならないよう—・ける」
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・をはね返すように響き渡りました。十三 僕らはトックの家へ駆けつけ・・・ 芥川竜之介「河童」
・・・そう云う危い橋なら、渡りつけているだろうに、――」「冗談云っちゃ・・・ 芥川竜之介「奇怪な再会」
・・・百姓はこの辺りをうろつく馬鹿者にイリュウシャというものがいるのを・・・ 著:アンドレーエフレオニード・ニコラーエヴィチ 訳:森鴎外「犬」
出典:教えて!goo
日本から自家用車でアジアをわたりヨーロッパへ横断旅行できますか
こんばんは。早速ですが質問させてください。 かつてテレビでやっていたのですが、 タクシーに乗って日本からイギリスまでいくという番組です。 このようなことは個人でも可能なの...
渡り
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る