2 登山用のスキー術。また、その用具。山岳スキー。
出典:gooニュース
アルペンスキーW杯 ラグビーに続け!日本沸かせる
全日本スキー連盟は5日、都内で会見を開催。20年2月22、23日に新潟・苗場スキー場で行われるアルペンスキー男子W杯の概要を発表した。 種目は回転と大回転の2種目。同連盟の皆川賢太郎競技本部長は「ラグビーで全国がわいた。我々も世界を誘致し、見ていただきたい」と話した。日本でのアルペンスキーW杯の開催は、16年に苗場で開催して以来4年ぶりとなる。16年は1万8000人の観客を集めたため、20年は「2万人を目指したい」(皆川競技本部長)。 日本選手は、12月25日から開催される全日本スキー選手権アルペン競技会技術系種目(北海道・釧路)の優勝者に出場権が与えられる。
アルペンスキー、ヒルシャー引退 W杯8連覇、平昌五輪2冠
【ベルリン共同】アルペンスキーのワールドカップ(W杯)で前人未到の個人総合8連覇を達成し、平昌冬季五輪で2冠に輝いたマルセル・ヒルシャー(オーストリア)が4日、現役引退を表明した。ロイター通信によると「今日が現役を終える日だ」と語った。 ヒルシャーは昨年の平昌五輪で男子の大回転とアルペン複合で金メダルを獲得。世界選手権は2013年から19年までの4大会で回転など個人種目で通算5度も頂点に立った。W杯は昨季まで総合8連覇し、回転と大回転でも6度ずつ種目別優勝した。 今年2月の世界選手権後に、モチベーションの維持の難しさを理由に引退を示唆していた。
アルペンスキー湯浅、安藤ら選出 世界選手権代表
全日本スキー連盟は30日、スウェーデンのオーレで2月5日に開幕するアルペンスキー世界選手権の代表4人を発表し、男子回転は35歳で冬季五輪3大会出場の湯浅直樹(シーハイルアカデミー)、女子大回転は平昌冬季五輪回転代表の安藤麻(東洋大)が選ばれた。湯浅は日本勢単独最多の8大会連続8度目の出場となる。22歳の安藤は2大会連続の代表入り。 男子大回転は29歳の石井智也(ゴールドウイン)が3大会ぶり2度目の選出。女子回転は27歳の向川桜子(秋田ゼロックス)が初めて選ばれた。 4人はいずれも昨年12月の全日本選手権技術系で優勝し、派遣選考の「推薦」基準を満たした。
もっと調べる