
出典:gooニュース
「アロハ系のシャツを着ております」霞が関の中央省庁で「クールビズ」始まる 2005年の開始から今年で20周年
環境省職員「アロハ系のシャツを着ております」東京・霞が関の中央省庁では、きょうから地球温暖化対策の一環として、軽装で過ごす「クールビズ」が始まりました。「クールビズ」は2005年の開始から今年で20周年を迎えます。環境省は「ブラインドや、すだれなども活用し、過度な冷房に頼らずに快適に過ごしてほしい」としています。
【昭和の日】指宿では「アロハ宣言」 出水では「昔のあそび」
指宿港の海岸では指宿を「アロハのまち」として定着させようというイベントが開かれました。 会場に流れる南国感漂う音楽の下、子どもたちが砂浜でビーチサンダル飛ばしや漁船を使ったクルージング体験を楽しみました。 ●参加者(クルージングを体験) 「楽しかった。
アフロ頭に赤いアロハの「赤丸」 司会で引っ張りだこ芸人の営業極意 「勝手に糸満PR大使」でも活動中
今、沖縄県内のイベントや結婚式2次会の司会者として引っ張りだこの芸人がいる。糸満市出身の赤丸だ。毎週末イベント司会をしており、多い時には1日3本も入ることも。東京でコンビ「兜蟹」として活動していたが2019年に解散。一度は表舞台を去る形で沖縄に戻り、2022年から司会業をメインに活動を本格再開させた。以来、親しみやすいキャラクターや周りを生かす場さばきで、まさに赤丸急上昇中だ。さらに、地元糸満
もっと調べる