出典:gooニュース
建築アーカイブズをひらく Vol.3 ―愛仁建築事務所資料
知る人ぞ知る愛仁建築事務所の仕事 整理や研究の過程で得られた発見を紹介する小さな展覧会のシリーズ第3回は、坂尻一郎が1921年に京都で立ち上げた愛仁建築事務所の資料群を第1回に続いて取り上げる。施主の要望に応えてさまざまに取り組まれた同所の仕事はメディアを賑わす先端的な建築表現の建物とも伝統的な建築物とも異なる表現で、京都に暮らすひとびとの日常を彩った。その実態を記録
収蔵品展「アーカイブズに見る熊本26」
古文書のい・ろ・は/劇作家・長田秀雄 収蔵資料から熊本の文学と歴史の魅力をひもとく第26弾。文学分野では、生誕140年を迎えた、県ゆかりの劇作家、長田秀雄。「新劇」の礎づくりに参加し、発展を支えた長田秀雄について、原稿等の貴重資料とともに紹介。歴史分野は「古文書の“い・ろ・は”、江戸時代の文字文化を楽しむ」をテーマに、江戸時代の文字や文章の、今との違いやルールを分かりやすく
もっと調べる