出典:gooニュース
「ウイルスに乗っ取られた…」パソコン修理装うニセ電話詐欺 20代女性が77万円の被害【長崎県島原市】
女性は2月18日、パソコンを使用中に突然、警報音が鳴り、画面に表示された国際電話番号に電話をかけたところ、男から「ウイルスに乗っ取られた」「修理代が必要」などと言われたということです。 警察は心当たりのない電話番号には電話を掛けないよう、注意を呼び掛けています。
SNS閲覧中「ウイルスに感染している」信じた60代女性が男2人の指示通りに操作⇒約3300万円を送金、詐欺被害に
女性がその電話をかけると、ソフトウェア会社を名乗る男が「ウイルスに感染している。大切な口座情報が抜かれてしまう」などとウソを説明。それを信じた女性は男の指示に従って、ネット上で振込などができる金融サービス「インターネットバンキング」にログインしました。
コンピューターウイルス、6才でも「困る」 サイバー犯罪手口、イオンで紹介
訪れた親子連れがコンピューターウイルスに感染させる手口などを学んだ。 3府県警のサイバー犯罪対策本部などが連携し、昨年から行っている催し。会場ではコンピューターウイルスに感染したパソコンや、サイバー犯罪の年表を展示。行政機関や大企業をかたるショートメッセージからアプリやファイルをダウンロードさせる手口を紹介した。
もっと調べる