アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
亜鉛族元素の一。単体は青みを帯びた銀白色の軟らかい金属。亜鉛鉱物中に少量含まれて産出。塩 (えん) および蒸気は有毒。易融合金・めっきに用い、また中性子をよく吸収するので原子炉の制御材に利用。元素記号Cd 原子番号48。原子量112.4。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
カドミウムイエロー【cadmium yellow】
硫化カドミウムを主成分とする黄色顔料の一。絵の具やゴム・プラスチックの着色剤、ガラス・陶磁器の顔料などに用いられる。
カドミウムちゅうどく【カドミウム中毒】
カドミウムの粉塵・蒸気の吸収や経口摂取によって起こる中毒。急性では上気道炎・肺炎などを起こして死亡することがあり、慢性では嘔気 (おうき) のほか、消化器・腎臓・骨などの障害を生じ、イタイイタイ病が典型例。
カドミウムひょうじゅんでんち【カドミウム標準電池】
⇒標準電池
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・メートルの標準尺度をカドミウム線の波長と比較しようとしても光の波長自身・・・ 寺田寅彦「方則について」
出典:gooニュース
カドミウム基準値を超える米が流通 秋田・神奈川・宮城の業者に販売
秋田県によると、県内の農事組合法人が生産した令和6年産米から、食品衛生法で定める基準値(0.4ppm)を超えるカドミウムが検出。カドミウムの濃度は0.47ppmから最大で0.87ppmに及び、県は当該米の自主回収を進めている。対象となる米と流通状況対象となる米は、この法人が昨年生産した米約88.2トン。
ググットニュース2025/04/04 17:48
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位