あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
キク科の多年草。葉は根際から放射状に出る。5月ごろ、高さ10〜50センチの花茎を伸ばし、赤・白・桃・黄色などの頭状花をつける。南アフリカの原産で、明治末年に渡来。名はドイツの博物学者ゲルバー(T.Gerber)にちなむ。《季 夏》
出典:デジタル大辞泉(小学館)
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る