出典:gooニュース
東京・世田谷区で住宅火災「コンセント辺りから出火」2棟が焼け火元の住人(80代)がケガ
男性は「2階の部屋でコンセント辺りから出火した」と話しているということです。
「コンセントから出火している」阿賀野市で住宅火災【新潟・阿賀野市】
警察と消防によりますと、11日午前11時前、火元の住宅の住人とみられる女性から「コンセントから出火している」と119番通報がありました。火は、約6時間後に消し止められましたが、1棟が燃えました。 この家には7人が住んでいて、火災当時、複数人が家にいましたが逃げて無事だということです。この火事によるケガ人や延焼はありません。
コンセントに毎回さすのがめんどうなのですが、電気代はさほど変わりませんよね?
1つのコンセントに一定以上の電流が流れると、発火するおそれがあるためです。なお、一般財団法人九州電気保安協会によると、コンセントの許容できる電流の上限(定格電流)は15Aが一般的のようです。 テレビの使い方を工夫することも有効 プラグを抜かず、テレビの使い方を工夫して節電する方法もあります。
もっと調べる