シビックトラスト【Civic Trust】
市民活動基金。元来は、1957年に設立された、都市環境の保全や改善を目的とする英国の団体。土地や建物などを買い取って保存するナショナルトラストとは違い、集会やパンフレットで啓蒙活動をしながら、環境保全団体に助言や支援を行う。→ナショナルトラスト
シビックテック【civictech】
市民生活の課題解決にIT(情報技術)を導入すること。また、それによって実現する新たなサービスやビジネス。人口減少・高齢化・地方活性化などの社会的な課題に対し、スマートホンのアプリを活用したり、各種IoT機器を利用したりすることをさす。→ガブテック
シビックハッカー【civic hacker】
中央省庁や地方自治体が提供するデータをもとに、市民や社会の課題解決のためのアプリやサービスを開発するハッカー。→ガブテック →シビックテック
出典:gooニュース
1号車au TOMSが最速……シビック勢が僅差で続く|スーパーGT富士テスト:2日目午前タイム結果
富士スピードウェイで行なわれているスーパーGT公式テスト。2日目午前のセッション3はドライコンディションでのセッションとなり、GT500は1号車au TOM'S GR Supraが、GT300は0号車VENTENY Lamborghini GT3がトップタイムをマークした。 スーパーGT富士公式テスト:2日目午前タイム結果 GT500
テスト初日首位はAstemoシビック……2日目はドライの予報
3月29日、富士スピードウェイで今季2度目のスーパーGT公式テストが実施された。初日セッションは雨となり、17号車Astemo CIVIC TYPE R-GTがトップタイムを記録した。 昨シーズン後半から、何かと雨に祟られている印象のスーパーGT。3月中旬に岡山国際サーキットで行なわれた公式テストも、雨と低温のコンディションにより各車不完全燃焼な2日間となった。
雨の中シビックが1-2。王者au TOMSは3番手|スーパーGT富士テスト:初日午後タイム結果
富士スピードウェイで行なわれているスーパーGT公式テスト。初日午後のセッション1のトップタイムは、GT500が17号車Astemo CIVIC TYPE R-GT、GT300が6号車UNI-ROBO BLUEGRASS FERRARIだった。以下はそのタイム結果。 スーパーGT富士公式テスト:初日午後タイム結果 GT500
もっと調べる