出典:gooニュース
国際シンポジウム「国境を越えた研究者への道ーシルクロードと奈良をつなぐ奈良大学の人材育成ー」
奈良大学は、長年にわたってシルクロードに関する教育・研究活動を続けており、この成果を分かりやすく紹介するため、国際シンポジウムを開催。城郭考古学者・千田嘉博 特別教授など専門が異なる3名の奈良大教員がシルクロード研究を紹介する他、国境を越えて奈良大学で学んだ、モンゴル・韓国・日本の若きシルクロード研究者も登壇。
中国との国交30周年記念シンポジウム、サラエボで開催
【新華社サラエボ5月17日】ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボで14日、中国と同国の国交樹立30周年を記念するシンポジウムが開かれた。両国の政府高官、ボスニア・ヘルツェゴビナの立法機関や行政機関の代表、外交使節、経済界や学術界、国際機関の代表ら100人以上が参加した。
作新学院大でシンポジウム 「超老舗企業に学ぶ企業管理と健康管理」テーマに
作新学院大学(宇都宮市竹下町)作新清原ホールで5月24日、「超老舗企業のBCPとセルフメディケーションの神髄とは~家庭薬、健康、そして音楽の午後~」をテーマにシンポジウムが開催される。(宇都宮経済新聞) 「ゴホンといえば龍角散」で知られる龍角散。
もっと調べる