出典:gooニュース
「ジオラマ通して双葉町のこと知って」関学大生が震災前の町並み再現 3・11に完成品の一部現地へ
自分にできることは限られているが、ジオラマを通して町内外の人に双葉のことを知ってほしい」と期待を込めた。
CM等でも話題 米子城の大型ジオラマ登場 3週間の制作期間をかけて完成 鳥取県米子市
米子城の魅力発信に取り組む団体が米子城の大型ジオラマを常設展示することを発表した。幕末の米子城をイメージして再現された大型ジオラマ。180センチ四方の大きさで、今はない大小2つの天守閣や登り石垣、二の丸なども細かく再現されている。米子城の魅力発信に取り組む米子映画事変実行委員会は、この大型ジオラマの展示場所を2月1日からホームページで募集すると発表した。
明治期の巨大精密ジオラマ「木曽谷模型」 波乱の運命の末、文化財に
この洋館に、実は19日に町有形文化財に指定された貴重なジオラマが受け継がれている。 ジオラマの名は「木曽谷模型」。旧帝室林野局木曽支局庁舎として利用され、いまは「御料館」と名を変えて資料の展示や多目的実習施設として活用される洋館で公開されている。
もっと調べる