セルフアッセンブリーきこう【セルフアッセンブリー機構】
《self-assembly organization》たんぱく質の分子が自動的に集まり、決まった機能をもつ単位構造を作る仕組み。
セルフケア【self-care】
自分で自分の健康を管理すること。
セルフコンディショニング
《(和)self+conditioning》自分自身でからだの調子を整えること。 [補説]英語ではindividual training
セルフコントロール【self-control】
1 自分の感情や行動を自分で制すること。克己。自制。 2 自動制御装置。オートマチック‐コントロール。
セルフサービス【self-service】
小売店や飲食店で、客が商品を自由に選んで運び、レジで一括して代金を支払う方式。また、ガソリンスタンドで客が自ら給油・会計をする方式。
セルフしきガソリンスタンド【セルフ式ガソリンスタンド】
セルフサービス方式のガソリンスタンド。客は、タッチパネルなどの入力装置で燃料の種類や量などを指定し、自分でノズルを差し入れて給油する。欧米では一般的で、日本でも平成10年(1998)より可能になった。セルフ式スタンド。セルフスタンド。セルフ式GS。
セルフしきジーエス【セルフ式GS】
《GSは、ガソリンスタンド(和製語)の略》⇒セルフ式ガソリンスタンド
セルフしきスタンド【セルフ式スタンド】
⇒セルフ式ガソリンスタンド
セルフスタンド
《(和)self+stand》⇒セルフ式ガソリンスタンド
セルフタイマー【self-timer】
一定時間後に自動的にカメラのシャッターを切る装置。自動シャッター。