ソフトドリンク【soft drink】
アルコール分を含まない飲料。
ソフトノミックス
《(和)soft+economics(経済学)から》産業の中心が知識集約型産業やサービス産業に移行するような経済状態をいう語。また、産業の中心をソフト産業に移行させるような経済政策をもいう。
ソフトバイク
《(和)soft+bike》エンジンの排気容量が50cc以下の原動機付き自転車。小型軽量で軽快に使えるもの。
ソフトハウス
《software houseから》⇒ソフトウエアハウス
ソフトバレー
「ソフトバレーボール」の略。
ソフトバレーボール
《(和)soft+volleyball》日本で考案された簡易バレーボール。4人ずつ2チームに分かれ、ゴム製のやわらかいボールを打ち合う球技。コートは、バドミントンと同じ大きさのものを利用する。ソフトバレー。
ソフトパワー【soft power】
その社会の価値観、文化的な存在感、政治体制などが他国に好感を持って迎えられ、外交に有利に働くこと。米国ハーバード大教授ジョセフ=ナイの提唱。⇔ハードパワー。→スマートパワー
ソフトビジネス
《(和)soft+business》知識・情報・技術などの頭脳労働を提供する事業。
ソフトフォーカス【soft focus】
写真・映画などの撮影で、画面に柔らかい印象を与えるため焦点をぼかすこと。軟焦点。
ソフトぼう【ソフト帽】
フェルトなどの柔らかい生地で作った男性用の帽子。山の中央部に溝を作ってかぶる。中折れ帽子。ソフトハット。