• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

低出力のレーザーから高強度の超短パルスレーザーを得る手法通常、レーザーの出力を高めるには光増幅器が用いられるが、限界出力があるため、その上限を超えて増幅することはできない。そこで、低出力の短いパルス幅のレーザーを回折格子などで引き伸ばして光増幅器で増幅し、ふたたび回折格子でパルス幅を圧縮することで、限界出力の1万倍を超える強度をもつ短パルスのレーザーを出力することが可能となる。CPA(chirped pulse amplification)。

[補説]1985年、フランスのG=ムル、カナダのD=ストリックランドが開発。同業績により、2018年にノーベル物理学賞受賞した。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。