出典:gooニュース
イーロン・マスクがツイッターで閃いた“リストラの極意”とは 社員に送った「長時間、集中して働かなければならない」メールの真意
今度はツイッター本社で寝る番だ。 技術者の9割をリストラすると掲げたマスク 11月13日の日曜夜遅く、ツイッター社に直行したマスクは、7階図書室のカウチを接収した。おしゃれな福利厚生で有名だった“ホワイト企業”の同社にはシャワーにキッチン、ゲームルームまであり、至れり尽くせりだった。マスクたちは、ぜいたくな暮らしができそうだと笑い合った。
旧ツイッター「X」規約を一部変更 有料利用者の生体情報や学歴、職歴情報など収集へ
旧ツイッターの「X」は利用者の生体情報や学歴、職歴などの情報を収集し利用できるよう規約の一部を変更しました。Xは、29日から利用規約の一部を変更し、有料サービスの利用者を対象として、セキュリティーの強化や本人確認のために生体情報を収集し、利用することがあるとしています。
「これは第三次世界大戦だ」ツイッター月額課金の導入直前にイーロン・マスクが技術者たちに“念押し”したこと
〈 「工場の設定というのは、どうしてこうアホらしいのかね」“工場大好き”のイーロン・マスクが1日に100回下した決断「2割はあとでまちがいだと分かり…」 〉から続く イーロン・マスクが率いるX(旧ツイッター)は、本当に全ユーザーに課金をする方針なのか。じつはツイッター買収当初から、マスクには課金に対する明確な考えが存在していたという。
もっと調べる