カトリック修道会の一。厳律シトー会の俗称。1664年、フランスのシトー会ラ‐トラップ修道院改革に始まり、1892年に分離して独立の修道会となった。典礼を重んじ、沈黙禁欲観想菜食戒律厳格に守り、農業労働の共同生活をする。日本には明治29年(1896)に伝えられた。→シトー会

[補説]国内では、北海道北斗市・大分県日出町にトラピスト修道院(男子)、北海道函館市・栃木県那須町・兵庫県西宮市・佐賀県伊万里市・大分県宇佐市にトラピスチヌ修道院(女子)がある。

[宗教・思想]の言葉

[キリスト教・ユダヤ教]の言葉

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。