出典:gooニュース
[社説]パートナーシップ制度 婚姻平等のステップに
ただ、自治体のパートナーシップ制度には、相続や所得税の配偶者控除など法的な効力がなく、解消できない不利益が依然残る。 同性のカップルが、男女のカップルと同じように法的利益を享受しながら家族として共同生活を営むための法制整備が急務だ。 ■ ■ 不合理な差別解消へ、司法の流れもはっきりしている。
紋別市、パートナーシップ制度導入へ 25年度内 市民調査で8割「必要」
【紋別】市は、性的少数者のカップルを婚姻関係相当と認める「パートナーシップ宣誓制度」を、2025年度中に導入する。宣誓した市民に提供する行政サービスは、今後検討する。市の事前調査では、83%の市民が制度が必要と回答。市は導入を弾みに多様な市民が暮らしやすい町づくりを進める。...
幕別町のパートナーシップ制度、初日1組が申請
【幕別】町パートナーシップ制度が1日から始まり、初日は同性カップル1組が町役場を訪れて申請した。町長の決裁を経て第1号として登録される。制度の運用に合わせて町は公営住宅に関する条例を一部改正し、制度の登録者も入居の契約が可能となった。...
もっと調べる