訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
辞書
電気的にデータの消去と書き換えができる半導体メモリー。電源を切っても記録内容が保存される。デジタルカメラやデジタルオーディオプレーヤー、携帯電話のメモリーカードなどに使われる。フラッシュROM (ロム) 。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:教えて!goo
USB フラッシュメモリーのことは英語でも同じ?
USB フラッシュメモリのことを英語ではなんていうんですか? 普段使われている言い方を教えてください。おねがいします。
USBフラッシュメモリーをさしたままの電源OFF
USBフラッシュメモリーをよく使っています。 たいていの場合、通知領域の「ハードウェアの安全な取り外し」を行ってから抜いていますが、差し込んだまま電源をOFFしても大丈夫でしょう...
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る