出典:gooニュース
消費生活フェス 会場でフードドライブも〈八王子市〉
また、会場でフードドライブも受け付け。常温で保存できる未開封の市販品で、賞味期限が2カ月以上ある食品を募集している。問い合わせは同センター【電話】042・631・5456。
奈良の高校がフードドライブ活動 食品回収や学習展示も
第一学院高校奈良キャンパスが「フードドライブプロジェクト in ならファミリー」を2月8日、ならファミリー専門店街zoro(奈良市西大寺東町2、TEL 0742-33-1201)の1F らくだ広場で行う。(奈良経済新聞) 生徒が地域との関わりを深め、食品ロスなどの社会的な問題に対する広い視野を持てるように「フードドライブプロジェクト」に取り組んでいる同校。
【大分】大分市役所でフードドライブ
食べきれない食材を福祉団体などに寄付する「フードドライブ」が、大分市役所で行われています。 市の職員が、缶詰やペットボトル飲料などを持ち込みました。 フードドライブは食品ロスの削減と社会福祉団体への寄付が目的で、大分市役所は6年前から取り組んでいます。
もっと調べる