出典:gooニュース
巨大なブラックホールが吹かせる“風” ヨーロッパ南天天文台の望遠鏡が観測
新たな星の材料を銀河から吹き飛ばしてしまうこのプロセスは、ブラックホールが自身の宿る銀河の運命を左右し、星の形成率を抑制している可能性を示唆するものとなります。また、ガスや塵はブラックホールが成長するためにも必要です。より強力なブラックホールほど物質を吹き飛ばして自己の成長をさまたげることで、銀河全体を一種の平衡状態に近づけていることも示唆されるということです。
天の川銀河の超大質量ブラックホールは約1000万年前に別のブラックホールと合体していた?
上は連星をなす星の片方が弾き出されるパターン、下はブラックホールの連星に接近した星が弾き出されるパターン(Credit: KIAA)】 劉教授らは今回、いて座A*が比較的最近まで連星ブラックホールをなしていたとすれば、極端な超高速度星が少ない理由を説明できることを発見しました。
量子力学から見たら、ブラックホールはホワイトホールへの移行点?
Image: Shutterstock.com もしかするとブラックホールは、別の宇宙への入り口なのかもしれません。2025年3月11日に科学ジャーナル「Physical Review Letters」で公開された論文にて、2名の研究者が量子力学をブラックホールに応用した理論モデルを発表し、話題になっています。
もっと調べる