ブルーマウンテン【Blue Mountain】
コーヒーの銘柄の一。西インド諸島、ジャマイカ島のブルーマウンテン山(標高2256メートル)地方で栽培されるもの。
ブルーマリン【blue marlin】
大西洋に広く分布する大形のマカジキ。ニシクロカジキ。
ブルーマンデー【blue Monday】
休日明けのゆううつな月曜日という意味。月曜病。
ブルーリボンしょう【ブルーリボン賞】
東京の新聞記者・通信社が選定する映画賞。昭和25年(1950)創設。昭和42年(1967)に一時廃止されたが、昭和50年(1975)に復活して今日に至る。 鉄道友の会が、前年度に営業運転を始めた新型車両の中から優秀と認められた車両に贈る賞。全会員の投票により選定される。昭和33年(1958)に制定。→ローレル賞
ブルーめんきょ【ブルー免許】
運転免許証の有効期間を示す欄が青色であるもの。一般運転者、違反運転者、グリーン免許をもつ初回更新者に与えられる。ブルー免許証。→グリーン免許 →ゴールド免許
ブルーキュラソー【blue curacao】
青く着色したキュラソー。ブルーハワイなどのカクテルに用いる。
ブルースクリーンごうせい【ブルースクリーン合成】
⇒ブルーバック合成
ブルーバックごうせい【ブルーバック合成】
映像の合成技法の一つ。青または緑の背景を使い、抜き取りたい被写体を背景から分離し、別に撮影した背景にはめ込むこと。色の違いを利用して映像を合成するクロマキーの一種。映画やテレビでの映像合成に用いられる。近年はコンピューター上で処理することが多い。ブルースクリーン合成。グリーンバック合成。→キーイング
ブルーハワイ【blue Hawaii】
ラム酒にパイナップル・レモンの果汁とブルーキュラソーを混ぜた、青色のカクテル。
ブルーオーシャン【blue ocean】
経営学の用語で、競争のない未開拓市場のこと。新しい商品やサービスを開発・投入することで創出される競合相手のいない市場。→レッドオーシャン