インドシナ半島東部にある国。正称、ベトナム社会主義共和国。首都ハノイ。国土は南北に細長く、ホン川とメコン川の両デルタ地帯を中心に水田農業が行われる。北部は鉱物資源に富む。1802年、阮朝 (げんちょう) のもとで統一されたが、1887年以降フランスの保護領となった。第二次大戦中は日本が進駐。戦後の1945年、北部にホー=チミンを首班とするベトナム民主共和国が独立を宣言し、フランスやその傀儡のベトナム国(南ベトナム)との間にインドシナ戦争が勃発。1954年のジュネーブ協定によって北緯17度線を境とした南北分断が確定した。南ベトナムは1955年に米国の支援によりベトナム共和国へと体制が変更。1961年以降、米国および南ベトナム軍と北ベトナムおよび南ベトナム解放民族戦線との間にベトナム戦争が続いたが、北の勝利により1976年に南北の統一が実現。人口8957万(2010)。
出典:教えて!goo
【ベトナム】粛清はありましたか?
こんにちは。 ソ連や中国、北朝鮮、東欧諸国の共産主義政権では、かつて大規模な粛清があり多数の人が命を落としたり、収容所生活を強いられました。 ベトナムの歴史を表層的に見た限...
ベトナムの綴り
仕事で海外へ郵便を送っているのですが ベトナムのお客さんで自分の住所を 「VIETNUM」と書いている人と 「VIETNAM」と書いている人がいます。 ネットで調べてみても...
ベトナム人の中国語と日本人のロシア語。(母国語との相性関係?)
えー、決して偏見で言うのではないのですが、私の経験からいうと、ベトナム人、特にベトナム人男性は傾向として中国語の発音に非常に不利な側面があるとおもいます。(zaoがchaoに聞こえ...
もっと調べる
出典:gooニュース
ベトナム訪問「有意義な旅」=秋篠宮ご夫妻が感想
太平洋戦争後もベトナムに残り、独立運動に関わった元日本兵の家族とも面会。「実際にお話しをすることで、現在の状況の一端を知ることができました」とし、「この50周年を里程標として、日本とベトナムとの友好親善関係がさらに深まることを心から祈念しております」と結んだ。
秋篠宮ご夫妻がベトナム訪問 小学生やYoutuberなど幅広い世代の人とも交流 “超過密日程”の舞台裏
秋篠宮ご夫妻は、先日6日間の日程でベトナムを公式訪問された。同行取材した社会部・高沢真澄記者が解説する。ベトナム訪問は分刻みの過密日程秋篠宮ご夫妻は20日から25日まで、ベトナムを公式訪問されました。今回の訪問は、約4年ぶりの国際親善訪問であるとともに、日本とベトナムの外交関係樹立から50周年の節目の大切な訪問でした。
ベトナム、第3四半期GDPは前年比+5.33%の見通し=統計総局
国際通貨基金(IMF)は27日、ベトナムの今年の成長率予想を4.7%と発表。アジア開発銀行は今月、成長率予想を4月の6.5%から5.8%に引き下げた。ベトナム中央銀行は上期に政策金利を4度引き下げた。ただ、主要輸出品である電子機器や繊維製品などの需要低迷で企業は生産拡大を控えている。
もっと調べる