ミニマムアクセス【minimum access】
いかなる貿易品目にも最低限の輸入枠を義務的に設定するという考え方。最低限輸入義務。MA。→ミニマムアクセス米
ミニマムアクセスまい【ミニマムアクセス米】
《minimum accessは、最低限輸入義務の意》日本が高関税を課して輸入を制限する代わりに、最低限輸入しなければならない量の外国米。政府米として扱われる。平成5年(1993)ウルグアイラウンド農業合意による。MA米。 [補説]平成20年(2008)、ミニマムアクセス米の中で食用に適さないと判断された事故米の、食用としての転売が発覚して社会問題となった。
ミニマムきゅう【ミニマム級】
《minimumweight》ボクシングなどの体重別階級の一。プロボクシングではライトフライ級よりも軽い階級で、105ポンド以下。女子には、さらに軽量のアトム級がある。団体によって呼称が異なり、ストロー級・ミニフライ級などとも呼ばれる。 [補説]プロのムエタイではミニフライ級と呼ばれ、105ポンド以下。