出典:gooニュース
「お母さんよかったね」リユースで家計を応援…シングルマザーが進学のお手伝い「自分にできることがあるのでは…」学生服5万円超で考えたこと
そんな中、注目されているのがリユース。ひとり親家庭で過ごした島津有希アナウンサーは、学生服などの出費に苦労していた母親をふと思い、現代の制服事情を取材しました。そこで出会った、学生服のリユース販売店を手がけるシングルマザーの「自分にできることがあるのでは」という思い。そして島津アナが目にした子どもたちの意外な反応…。
リユース品
実はいま、物価高の影響でリユース品の需要が高まっているというのです。■リサイクルショップコタケ 代表取締役 小竹 哲也 さん「最近ですと、こちらのような洗濯機や冷蔵庫、電子レンジなどの生活家電が人気になっています」環境省の調べによりますと、リユース品の市場規模は年々右肩上がりで、特に物価高が著しくなったここ2、3年の伸びは大きいといいます。
【県内初登場】官民連携型リユース拠点「ジモティースポット静岡」その仕組みや魅力…舞台裏に迫る(静岡)
そして、あくまでも不要品のリユース促進を目的としているため、どんなに価値があるものでも無料での引き取りになります。(持ち込み客)「すごく助かります。
もっと調べる