出典:gooニュース
雪の日「ワイパー立てる?立てない?」問題、どっちが正解!? 意見分かれた「長年の難問」ついに決着! 雪国でも「地域によって異なる」理由とは!?
そして凍りついたワイパーを無理やり動かそうとすれば、ワイパー本体や、ワイパーを制御するモーターが壊れてしまう危険性もあります。 次に、ワイパーを立てない方が良いという意見が存在する理由ですが、大雪のときや屋根からの落雪が予想される環境の場合、立てたワイパーの上に雪がのしかかって、ワイパーを折ってしまう危険性があるからです。
みんなやってる「雪が降ったらワイパー立てる」間違いだった!? 「絶対に立てた方がいい!」とは言い切れない理由とは?
すでに雪がやんでいたら、ワイパーが凍りついたままでクルマを走らせても大丈夫ですが、雪が降り続いているのにワイパーが使用できないと前方の視界が確保できず運転できません。 また、ワイパーが凍りついた状態で無理やり動かしてしまうと、ワイパー本体が破損したりワイパーを動かしているモーターが故障したりする可能性があります。
「おっと、交差点でワイパー動かしちゃった…」なぜ外車のウインカーレバーは左手側? 日本車と輸入車が異なる理由
多くの場合、ウインカーレバーの反対にはワイパーを操作するレバーが備わっているため、「ウインカーを操作したつもりが、ワイパーが動いてしまった」というのは、はじめて輸入車に乗った人なら誰しもが経験することかもしれません。 そもそも、なぜ国産車と輸入車でウィンカーレバーの位置が異なるのでしょうか?
もっと調べる