アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 一身の面目。一人前の人間としての名誉。体面。「—がすたる」
2 10に分けたものの一つ。転じて、ごくわずかな部分。
「衆生の中に—の仏性无 (な) き者有りと云ふ」〈今昔・四・二八〉
3 自分ひとり。一身。
「三人もろともにしたる事をも、己れが—の手柄立てを言ひまはり」〈仮・可笑記・一〉
4 同じものとしてみること。同様。
「我とは兄弟—に申しかはせしに」〈浮・一代男・二〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
一分が立つ
一身の面目が保たれる。一分立つ。「リーダーとしての—・たない」
一分立つ
⇒一分が立つ
一分を捌く
独力で自分の身の振り方を処理する。「皆賢く、その—・き兼ねつるは独りもなし」〈浮・永代蔵・二〉
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・内部反抗を自覚した。一分低くなれば一分だけ、五分ひくめられればさ・・・ 宮本百合子「現代の主題」
一分一厘
一分刈
一分金
一分銀
一分地頭
一文
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位