あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 連歌・俳諧で、一つの発句または付句。俳句一つ。「―ひねる」
2 漢詩で五言・七言のひときり。また、和歌で五文字・七文字のひときり。
3 話・文章などの一節。また、一言。
いっくぎれ【一句切れ】
「初句切れ」に同じ。
出典:gooニュース
ひろゆき、自身を示唆する『謎の一句』に反応し波紋 「フランスかぶれは草」「うそをうそと見抜ける人でないと」
ひろゆきを示唆した一句と投稿にネット上では「うますぎ」「フランスかぶれは草」「面白すぎ」「思わず吹いたよ」と盛り上がった。 しかしこの画像はよく見ると、他の印字物はゆがみがあるのに対して、句やペンネームの部分にゆがみがなく背景色も均一ではない。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・日本人は一句一句、力を入れて言うのです。「私の主人は香港の日本領・・・ 芥川竜之介「アグニの神」
・・・衛門の顔を見ながら、一句一句、重みを量るように、「その前に、今一・・・ 芥川竜之介「忠義」
・・・を呼び合うのである。一句、一句、会話に、声に――がある……が・・・ 泉鏡花「小春の狐」
出典:教えて!goo
森鴎外「最後の一句」新しい国語3東京書籍
メルカリで中学の学校教科書を購入し、読んでいます 冒頭 元文三年十一月二十三日のことである。 で始まります。 注釈があり、元文三年とは1738年とあります。 では、十一月二十...
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る