五節句の一。7月7日の行事。この夜、天の川両側にある牽牛 (けんぎゅう) 星織女星が、年に一度会うといい、この星に女性が技芸上達を祈ればかなえられるといって、奈良時代から貴族社会では星祭りをした。これは中国伝来の乞巧奠 (きっこうでん) であるが、一方日本固有の習俗では、七日盆(盆初め)に当たり、水浴などの禊 (みそぎ) をし、この両者が合体した行事になっている。たなばたまつり。 秋》「—のなかうどなれや宵の月/貞徳

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。