• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

七歩之才の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

文才に恵まれていること。また、すぐれた詩文を素早く作る才能があること。
出典
『世説新語せせつしんご』文学ぶんがく
句例
七歩の才の誉れ
故事
中国三国時代、魏の曹操そうそうの子であった曹丕そうひ曹植そうしょく兄弟は互いにすぐれた詩才があった。曹操の死後、文帝に即位した兄の曹丕は弟の才能を妬ねたんで、あるとき「七歩歩く間に詩を作れ。できなければ死罪にする」と命じ、曹植がたちどころに兄の無情を嘆く詩を作ったので、文帝は大いに恥じたという故事から。

七歩之才の解説 - 学研 四字熟語辞典

すぐれた詩文を、たちどころに作る能力があること。七歩、歩く間に詩を書けるほど文才があるという意味
故事
中国三国時代、魏の曹植そうちは、その文才で名を馳せていたが、兄であった文帝ぶんていの曹丕そうひがこれをねたみ、七歩、歩く間に詩を作らないと殺すと命令を出した。曹植はすぐさま兄弟の争いを悲しむ詩を作って答え、文帝は大いに感動したという。
出典
『世説新語せせつしんご』文学ぶんがく
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。