
出典:gooニュース
子どもの成長、亀に託す 大津・三井寺で千団子まつり、15日まで
大津市園城寺町の三井寺で十四日、子どもの成長を祈る「千団子まつり」が始まった。護法善神立像(鬼子母神)が開帳され、竹串に刺した千個の団子が供えられた。十五日まで。 千団子まつりは六百年以上続く例祭。鬼子母神の千人の子どもに、千個の団子を供えて供養することが名前の由来となっている。秘仏である鬼子母神は毎年、このまつりの二日間のみ開帳される。
三井寺で信楽焼と琵琶湖の写真展示 「火が造形する陶芸作品」
ワークショップは三井寺事務所2階で行う。参加費は1,000円。事前申し込みが必要。 開催時間は8時30分~16時30分。観覧無料。三井寺への入山料が別途必要。5月31日まで。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・クによって一人の男が三井寺の鐘を引きちぎって軽々と片手でさし上げれ・・・ 寺田寅彦「映画の世界像」
・・・大津の町つらなりて、三井寺木立に見えかくれす。唐崎はあの辺かなど思・・・ 寺田寅彦「東上記」
・・・事としたるは、叡山・三井寺等の古史に徴して知るべし。社会の公議輿論・・・ 福沢諭吉「徳育如何」