出典:gooニュース
オプティム、プライム市場の上場維持に適合 流通株式比率クリア
22年の東証の市場再編に伴い、流通株式の時価総額や株主数、流通株式比率などの上場維持基準が設定された。今年3月に「経過措置」が終了し、基準に適合していない企業は1年間の改善期間に基準を達成しなければ、手続きを経て原則上場廃止となる。(秋根紗香)
名証上場300社の4月株価騰落率 6割が値下がり 平均株価史上3番目の下げ幅で
名古屋証券取引所に上場する300社を対象にした4月の株価騰落率がまとまった。全体の41・0%に当たる123社が値上がり、57・3%の172社が値下がりした。値下がり企業数が値上がり企業数を上回るのは3カ月連続。
上場計画のホテル向け配送ロボット企業、3年で160億円余りの赤字―中国
24年時点で現金は約1億元(約20億円)しかなく、直近の3年間では資金調達も行われていないことから、株式上場による資金調達が事業継続に向けて不可欠な状況になっており、仮に上場が不調に終われば、過去の投資契約により巨額の債務返済が発生する可能性もあることを紹介した。
もっと調べる