出典:gooニュース
【風の谷のナウシカ】台湾で初めて正式上映へ ⇒ 限定ポスターが「ものすごくスタイリッシュ!」ジブリファン騒然
台湾版『風の谷のナウシカ』のポスター このポスターは3月6日からの上映開始に先だって、配給会社「甲上娛樂」のInstagramで2月13日に公開されました。 劇場チケット2枚購入でプレゼントされるこのポスターはA2サイズ(42x60.6cm)。専用のシリアルナンバーが記載されており、6万部限定となっているそうです。
手話に音声を、「こころの通訳者たち」上映会 映画ファンが企画
シネマ・チュプキ・タバタ代表で、同作にも音声ガイド制作者として出演している平塚千穂子さんへ田畑さんがSNSで感動を伝えたことがきっかけで交流が始まり、今回の上映会へとつながった。 字幕と音声ガイド付きのバリアフリー上映で、希望者には音声ガイドが聞ける機械を貸し出す。上映後に平塚さんのトークを予定。要約筆記と手話通訳が付く。 上映会は午後1時から。
『366日』大ヒット上映中!赤楚衛二、お菓子イベントにスーツ姿で登場「チョコ贈りたい」「かっこいいよォ」
赤楚衛二といえば、主演を務める映画『366日』が、1月10日の公開から2月16日までに累計で151万4995人を動員、興行収入は19億円を突破し大ヒット上映中。
もっと調べる
出典:教えて!goo
正しい日本語はどっち?「上映中」「公開中」e
現在、映画館で見ることができる映画を表現するとき、 「上映中の映画」とするべきか「公開中の映画」とするべきか迷っています。 どちらとも誤用でないのであれば全く困ることはない...
子ども会でビデオ上映すると・・・?
この夏に子ども会でアニメなどのビデオ上映会をしたいと思っています。気になるのが著作権。簡単にレンタルビデオを放映するわけにも行かず・・・どのように考えればよろしいでしょう...
アメリカでの映画上映期間について
近々一人旅でアメリカに行く予定です。 やりたいことは色々ありますが、私は映画が好きなので、エンタメ大国の映画を生で見たいと思っています。 出来れば超大作と呼ばれるアクション...
もっと調べる