シャンハイがに【上海蟹】
イワガニ科の小型のカニ。食用で中国長江流域・朝鮮半島などで産し、特に中国江蘇省陽澄湖 (ようちょうこ) 産が最高とされる。旬は10月から11月。養殖もされる。美味。中国藻屑蟹 (ちゅうごくもくずがに) 。
シャンハイきょうりょくきこう【上海協力機構】
中国・ロシア・カザフスタン・キルギス・タジキスタン・ウズベキスタン・インド・パキスタンの8か国からなる多国間協力の枠組み。上海ファイブを前身として、2001年に発足。政治・経済・文化・安全保障など幅広い分野で連携を図る。SCO(Shanghai Cooperation Organisation)。 [補説]オブザーバーとしてアフガニスタン・ベラルーシ・イラン・モンゴル、対話国としてアゼルバイジャン・アルメニア・カンボジア・ネパール・トルコ・スリランカが参加している。
シャンハイじへん【上海事変】
昭和7年(1932)1月、満州事変から世界の目をそらすため、日本の軍部が上海で起こした日中両軍の衝突事件。中国軍の頑強な抵抗にあい、5月に停戦協定締結。
シャンハイりょうり【上海料理】
中国の上海一帯で発達した料理。上海蟹を使った料理が代表で、甘く濃厚な味付けが特徴。→中国料理
シャンハイきしゃ【上海汽車】
中国の自動車会社グループ。1958年設立。第一汽車、東風汽車とともに中国の国有三大自動車会社グループの一つに数えられる。ドイツのフォルクスワーゲンや米国のゼネラルモーターズとの合弁会社をもつ。SAIC(Shanghai Automotive Industry Corporation)。上海集団。上海汽車工業集団総公司。
シャンハイきしゃこうぎょうしゅうだんそうコンス【上海汽車工業集団総公司】
⇒上海汽車
シャンハイしゅうだん【上海集団】
⇒上海汽車
シャンハイセンタービル【上海センタービル】
中国の上海にある超高層ビル。高さ632メートル。全面がガラスに覆われ、ゆるやかならせん状の円筒形をしている。2016年完成。上海中心大厦 (シャンハイジョンシンダーシャー) 。
シャンハイこくさいえいがさい【上海国際映画祭】
中国の都市上海で毎年6月に開かれる国際映画祭。第1回は1993年開催。
シャンハイファイブ【上海ファイブ】
ソ連崩壊後、中国との国境に関する交渉や兵力の相互削減などに取り組んだ、中国・ロシア・カザフスタン・キルギス・タジキスタンの5か国による協力体制。1996年に上海で開催された首脳会議を契機に発足。1999年以降はテロ対策で連携。2001年、ウズベキスタンが加わり、上海協力機構に改組。