出典:教えて!goo
乳母は法皇、上皇という院政に関係していますか?両者はたまたま時期が合ったということで
永井路子が、対談である「独断日本史」のなかで次の説明をしています。 <それでも女の歴史から見ると、平安朝中期までは母后の時代で院政は乳母の時代ね> <ところが、だんだん幼...
白河上皇の時代に荘園が取り締まられたのが、武士の発端でしょうか?
白河上皇の時代に荘園が取り締まられて、収入減に焦った家主?たちが武力で周辺を支配しようとし始めたのが、武士の発端でしょうか?
崇徳上皇の棺から血が溢れてきたのは、冷水に20日以上ご遺体を漬けていたからですか?
死因は舌を噛み切ったとされていますが、夏の暑い時期に冷水で保存していたご遺体を京まで運ぶ最中、棺から血が流れてきたというのが、どうも分かりません。棺が雨に濡れたため、固ま...
もっと調べる
出典:gooニュース
22歳の誕生日 愛子さま 上皇ご夫妻にあいさつのため仙洞御所へ にこやかに会釈
きょう22歳の誕生日を迎えた天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが、午後5時前、上皇ご夫妻にあいさつするため仙洞御所を訪問されました。 愛子さまは、赤坂御用地の正門前に集まった人たちに、にこやかに手を振り会釈をされました。 愛子さまは上皇ご夫妻へのあいさつの後、お住まいの御所に戻り、両陛下と共に宮内庁長官、次長、侍従長らの祝賀を受けられました。
愛子さま22歳であいさつ 上皇ご夫妻を訪問
天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは1日、22歳の誕生日を迎え、上皇ご夫妻にあいさつするため、東京・元赤坂の赤坂御用地にある仙洞御所を訪問された。 午後5時前、車で赤坂御用地に入る際、愛子さまは後部座席の窓を開け、沿道に集まった人たちににこやかに手を振って応えた。30分ほど滞在し、皇居・御所に戻った。
三浦大知、上皇夫妻が作詞作曲「歌声の響」歌唱 ベトナム関連式典 秋篠宮夫妻の前で
歌手の三浦大知(36)が28日、都内で「ベトナム-日本外交関係樹立50周年祈念式典」に出席し、秋篠宮夫妻ら、両国関係者の前で上皇夫妻が作詞作曲した「歌声の響」を歌唱した。05年に「日ベトナム親善大使」などを務めた、俳優の杉良太郎(79)が三浦に提案したことで実現された。杉は「響くものがありました。平和に向かっての歌声だった」と、透き通った歌声を称賛した。
もっと調べる